「神の叡智」ガイド
- あっしゅ
- 2024年10月7日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年11月29日
皆さんこんにちは、ガイア狂ことあっしゅです。今回はタイトルを見てわかるように、「神の叡知」というイベントについてご紹介します。私自身この9月に行われた神の叡知に参加したのですが、「初参加+ぼっち」ということもあり何をどう準備すればいいのかわからず参加前からずっとあたふたしていました。私のような迷える子羊を減らすべく、神の叡知ガイドを作ることにしました‼「参加してみたいけど、イベントがどういう仕組みかわからない」という方はぜひ参考にしてみてください。
(但し、私が参加した回を参考にしているため回によっては参考にならないこともあるかもしれませんがご了承ください)
※以下カップリング名が出ることがあります。名前にほんのり触れる程度ですが、苦手な方はブラウザバックを…
~目次~
1. そもそも神の叡知とは
2. コミケとの差
3. チケット
4. 用意するもの
5. 到着時間&待ち時間

1.そもそも神の叡知とは
それではまず、そもそも「神の叡知」とは何ぞやと。
「神ノ叡智」とは、赤ブーブー通信社(ケイ・コーポレーション)が主催する、
原神の オンリー同人誌即売会の名称。基本的には東京、大阪、福岡の3つの
都市で開催されている。
ここで重要なのがあくまで神の叡知は同人作品を扱っているのであって、ホヨバース公式のイベントではないということですね。公式の二次創作イベントは「HoYoFair」です。したがって、公式が主催している原神同人イベントに参加したいという方はHoYoFairに参加しましょう。
神の叡知に出品されるものとしては、同人の漫画・イラスト・グッズ・アクセサリーなどです。神の叡知では主に女性向けの作品が多い印象です。(特にアルカヴェ、ディルガイ、リオヌヴィが多かったですね)
いつ開催されるかについては以下のURLをご参照ください。
2.コミケとの差
次にコミケとの違いについてです。日本最大規模を誇り、夏と冬に開催されるコミックマーケット。どちらに行けばいいかは皆さんが何を見たい、買いたいかによって変わってきます。
①コミケ向きの人
・原神以外のジャンルも観たい人
・公式グッズが欲しい人
・有名コスプレイヤーさんを見たい人
・男性向け同人誌が買いたい人
②神の叡知向きの人
・原神以外はそこまで興味がない人
・推し絵師さんの作品を買いたい人
・腐女子・腐男子

個人的な印象としてはコミケは可愛い女の子、エッなお姉さんのイラストが多く、参加者も男性が多かったような気がします。一方で神の叡知はBL作品やモチーフアクセサリーが多く参加者も女性が多かったです。(勿論両方とも全年齢対象のイラストもあります!)
また、神の叡知は待機列もそれほど長くなく、すぐ売り切れることも少ないためゆっくり見て回れます。ただし壁際にならんでいる人気のサークル(いわゆる壁サー)列ができるので、壁サー→他のサークルの順で周った方が安心です。
3.チケット
チケットについては当日に購入します。チケットを購入→待機列に並ぶという流れになっています。paypayでも支払い可能でした!コミケではチケットを事前購入だったけど、本当に現地?チケットが売り切れてたりしないかな?と心配になっているそこのあなた、大丈夫、当日・現地で売ってます。恐らく売り切れるなんてこともありません。
当日は他のホールで違うイベントをやっている可能性もあるので、取り敢えず場所を間違えなければOKです。一般参加の列とサークル参加(出品者側)の列があるので、そこも間違えないように…
チケットは会場入場時に確認されますので、買ってから失くさないように注意してくださいね。
4.用意するもの
会場図(どこを周るか記入してあればなおよし)
現金(1000円札、100円玉多めに)
モバ充
飲み物
折りたたみ椅子(当日300円でレンタルされています)
ファイル(冊子を買う予定の方もおまけでビラ、カードをもらうことがあるので)
大量に買う予定がある方はリュックで行くことをお勧めします。肩掛けバッグは方に食い込んで痛いです。マジで痛い。
誰がどこでやっているかは「神の叡知○○(会数)」をX(旧Twitter)で検索にかけると出てきます。前日に出す人もいるので常にチェックしておきましょう‼神の叡知コーナーは会場の数列分で、ある程度ジャンルごとにまとめられているため当日ぶらぶらしながら自分の好みの作品を見つけるというのも全然アリだと思います。
5.到着時間&待ち時間
準備は万全、あとは当日何時に行くかですが、正直そこまで早めにいかなくても大丈夫だと思いました。私は1時間半前についたのですが、待っている間何もすることもなく早く並んだからと言って何かしら恩恵が受けられるわけでもありませんでした。開場時間前後に行くことをお勧めします。
また、他のオンリーイベントも同じホール内で行われているため周りに並んでいる人が原神目当てではない可能性もあります。私が並んでいたときは周りの人のほとんどが音ゲー(そちらの方面に明るくないので何の音ゲーかは分からなかったのですが)のオンリーイベントへの参加者で、そのキャラクターの痛バを持った人たちだらけでした。「もしかして会場間違えた…?」と不安になりましたが大丈夫でした(^^;

色々と説明してきましたが、取り敢えず現地に行けば
何とかなると思います。先達もたくさんいらっしゃると
思うので、分からないことがあればぜひその方々に聞い
てみてください。皆さんも神の叡知に参加して、ぜひ
オタ活を楽しんでくださいね‼‼
Comments