原神の世界ってどれくらいなんだろう??
- jagamaru
- 2024年10月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月29日
この記事を読んでいる旅人の皆さんこんにちは、原神同好会のjagamaruです。私が前回書いたものは崩壊スターレイルについてでしたが、今回は原神についてのものになります。この記事を書いている10/10現在原神は新キャラクターであるシロネンにぐちゃぐちゃにされています。まじでシロネン強すぎなんですよね…。しかし悲しいことに私はキィニチを1凸まで進めたので石がありません。5000兆円欲しい‼
さて前置きはここら辺にして。原神はオープンワールドゲームですが、現実にしてみるとどれくらいの大きさがあるのか気になりませんか?というわけで今回は原神のワールドの広さを計測していこうと思います。
1.縮尺
土地の大きさや広さを測るとき真っ先におもいつくのは、伊能忠敬が行ったような歩幅による測量だと思います。だが・・・ゲームの中では違う!!今回はゲーム内機能である目標追跡を使っていきたいと思います。この目標追跡には目的地と現在地の距離を測ってくれる機能があります。これを利用します。まずモンドの橋の旗が掲げられている所から、キャッツテールを目的地とすると134mとでます。そしてそこからまっすぐモンドに近い方の旗のところまで歩くとこの表示が84mになります。つまりゲーム内では旗からもう一方までの距離は50mいうこと。次にその距離がマップではどうなっているのか測定していきます。最大拡大でマップ上では旗からもう一方までの旗までの距離は9cmとなっています。

ここから最大拡大時のこのマップの縮尺を測定できます。縮尺は地図上の距離÷実際の距離なので今回でいうと、9(cm)÷5000(cm)=0.0018(倍)だと分かります。ここまでくればもう簡単!最大拡大時の長さを測って、その長さを0.0018で割ってあげればいいのです。
2.モンド~璃月
さてまずは原神を始めてから1番最初の長旅であるモンドから璃月の道がどのくらいの距離があるのか調べていきましょう!調べるルートは下図のルートにしたいと思います。このルートを見ていると、璃月についた時の感動が思い出されますね。

さてこの赤線の長さを測るために描画定規アプリ(https://drawingruler.the-ninja.jp)を使用しました。
このアプリによるとこの赤線の長さは816.75cmだそうです(上図の赤線の長さと実際に測った長さは違います)。そしてこの数字を0.0018割ると、816.75÷0.0018=45,3750(cm)となります。もっと分かりやすい距離にすると、約4.5kmです。大体池袋駅から新宿駅までが大体これくらいの距離に当たります。歩くと大体1時間くらいです。原神内でもそんな長旅ではなさそうですね。日帰りで遠出するくらいの距離感です。
3.ロマリタイムハーバー~フォンテーヌ廷
ロマリータイムハーバーからフォンテーヌ廷はアクアロードという水路に巡水船が通っています。フォンテーヌにおける電車とかバスみたいなものかなと思っているのでこちらの距離も測っていきます。ルートは下図のような感じです(赤線ががたがたなのはお許しください・・・!)

測ってみた所、赤線は176.41cmでした。次は先ほどやったように0.0018で割っていこうと思います。
176.41÷0.0018=98005.56(cm)となりました。kmに変換すると約0.98kmになります。これがどのくらいかというと、大体早稲田駅から西早稲田駅の距離になります。多分、船で移動するとしたら、5~10分程度ですかね。立地上この船がなかったらやばい地形なんですよね。でもエリナスのほうにも家が何軒かあったと思うんですけどそこらへんに住んでる人たちはどうしているんでしょうね・・・?
4.最後に
これまで原神内の距離を大まかにですが測っていきました。でもいろんなところで雑な部分があるのでもっと正確な値が知りたい方がいたら、ぜひやってみてください!もしかしたら面積とかも調べられるかも?
5.引用
Comments