同好会イチのライトユーザー
- NK細胞
- 2024年10月31日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年11月29日
えーどうも。毎度期限を守れない(守らない)NK細胞です。前回は我が推しの一人である申鶴について熱く語らせていただきました。
あの時最後の復刻から500日を超えたという話をしたいましたたが、この記事を書いている時点(10/30時点)では588日経過していて、ぶっちぎりの歴代一位復刻待ちキャラになっています。
なんで胡桃の時に璃月収録祈願しなかったんだろう。。。。
今回は本当は自分のもう一人の推しキャラのアルレッキーノについて熱く語ろうと思ったんですが、学祭の準備やなんやらに追われて
全く本腰を入れて書ける気がしないので、今回は私がいかに原神ライトユーザーであるかということと、そんなんでも受け入れてくれる同好会の懐の深さを
サクッと紹介していきたいと思います。
まず私の冒険ランクは57。世界ランクに9が追加されたせいでみんなとマルチする時は基本自分の世界に招待します。世界の探索度はそれぞれ
モンド:82% 璃月:54% ドラゴンスパイン:86,5% 稲妻:26%
淵下宮:23% 層岩巨淵:35% スメール:20% フォンテーヌ:26% ナタ:5%

ここでみなさんあることに気づいたのではないでしょうか。そう、地域が足りてなくないかということです。(沈玉の谷・層岩巨淵地下鉱区など)
開けてないに決まってるじゃないですか
原神は良くも悪くもコンテンツ量が多すぎるんですよね。やり込もうと思えばどこまでもやり込める奥の深いゲームとも言えるんですが、会話がスキップできなかったり、任務が長すぎたり(某森林書)、必ずどこかしらは疎かになってしまいがちです。
最近は過去の二度と見られないような任務のデータの削除機能が追加されたりしましたけど、それでもなかなかスマホユーザには厳しいものがあります。
ただ、コンテンツが多いことはなにも悪いことばかりではなく、50を超えるキャラに対する深掘りがとんでもなく深かったりします。デート任務なんかは推しキャラをより深く知るためには必須のコンテンツであると言えますし、伝説任務なんかでも色々とキャラの関係性が垣間見えたりして、原神の大きな魅力の一つであると言えると思います。
もちろん私も推しの任務はやって ません。

申鶴の魔神任務の「風立ちし鶴の帰郷」ですね。まぁまぁ進んではいるのですが、時間がある時にじっくりやろうとしてこの有様です。みなさん時間があるときにやろうと思っていると案外進まないので、やる時は時間を決めて一気にやっちゃいましょう!
(ちなみに海灯祭やらなんやらで、会ったこと自体はあります)
淵下宮の任務も全然進んでいないので、アビサルビシャップが落とすドラゴエアのニセヒレという申鶴の育成に必要な素材があるんですが、彼も淵下宮にいるので他の人のワールドに行くことでしか手に入れられず、かなーり同好会のみんなに助けられた記憶があります。
数年前から持っていて(というか初めての星5キャラ)、ずっと推し続けている申鶴でさえこれなので、もちろんアルレッキーノの任務なんてまぁやれてないわけです。育成する時なんかも、天賦の週ボス召使を倒すのにどれだけ苦労したか、、、、。ただ、公式のアニメとかYoutubeの解説動画なんかは頻繁に目にするので、多分任務のほとんどの内容はもうネタバレしてしまっているのですが、、、。現在アルレッキーノはトリプルクラウンで2凸なので、次きた時には完凸と持ち武器の確保ができるようにガチャ禁(多分足りないからバイトも)頑張ろうとは思っています。

(某サークル員に「お前の召使の鎌黄色くね?」といじられ続けるのが嫌なため)
最初に復刻が一年半以上されていないということに触れましたが、これもある意味仕方のないことかなとも思います。キャラが追加され続けていくことや、キャラの性能的にも復刻されるキャラの人選にムラが出てしまうのは避けられないことではあるんです。
けどそれがなんで私の推しキャラ?(しつこい)
とまぁこんな感じで、私のように原神ガチ勢とは口が裂けても言えないような人間でもこの同好会は温かく迎え入れてくれます。むしろ、嬉々として私の世界に入っては未開拓の土地を蹂躙していくこともしばしば。(ありがたくはあるんですが)
しかし、みんな原神への愛が深いだけあって、推しキャラの話になると地雷を踏み抜いてしまう可能性もあるのでそこだけは要注意()
当同好会は年がら年中他大の方でもいつでも入会をお待ちしております!君も私たちと一緒に素敵な原神ライフを送りませんか!
Comments