top of page
検索

雪国からの手紙…?

  • R1
  • 2024年6月28日
  • 読了時間: 9分

更新日:2024年11月29日

「ドラゴンスパインの探索度あげたいです…」

「「「「やります」」」」

「えっ」(加入申請の音)(加入申請の音)




全世界6500億の旅人の皆様、ごきげんよう。

原神同好会所属、ライターのR1です。


皆さんは原神の探索は好きですか? 僕はめちゃくちゃ大好きです。

各国によって大きく変わる植生と地形、時間によって移り変わる空模様。穏やかな街道からすこし足を伸ばせば、旧文明の遺構や未踏の地が我々を待っています。美しい景色とグラフィックは旅人を惹きつけます。各地に眠る宝箱を見つければ、ガチャに使う原石も手に入ります。


原神には「探索度」というパラメータが存在し、各地のワープポイントをはじめて解放する、ギミックを解く、宝箱を開けるなどの行動によって上昇します。未踏の地域は当然0%、そこから最大100%まで上げることが可能です。

100%とは言いますが、完全踏破を意味する訳ではありません。ある程度探索を進めることで、たとえその地域に宝箱や謎解きが残っていても100%にすることが出来ます

さて、その探索の際に多くの旅人が使うのが「トレジャーコンパス」。使うと付近の宝箱に反応し、その大まかな方向を教えてくれます。最近のアップデートにより更に使い勝手が良くなったとの評判です。探索度を上げるため、又はガチャのため、トレジャーコンパスを片手にフィールドを走りまわる旅人は原神では見慣れた光景です。

トレジャーコンパスは国ごとに分かれており、対応するコンパスを使うことで大体のエリアで探索を楽に進めることが出来ます。地中だろうが空中だろうが水中だろうが、トレジャーコンパスはいつだって反応し旅人の味方となってくれるのです。しかし、コンパスがはたらかない唯一の例外が存在します。




ドラゴンスパイン
ドラゴンスパインの美しい山々。シナバースピンドル……


ドラゴンスパイン、通称ドラスパ。モンドと璃月の間に位置する雪山のエリアです。既に旅人である皆様にはお分かりでしょう。最初の国に隣接していながら、やたら高い敵レベルと凍結反応でぶん殴ってくる、あの地域です。くわえて極寒によるスリップダメージとあちこちに埋まる遺構、美しかったBGMは進むにつれ不穏さを増し、先述した理不尽な戦闘体験もあいまって多くの初心者旅人にトラウマを植え付けた、あの地域です。


僕はドラスパが大好きです。宝箱も理論値(※その地域にある全ての宝箱を取りきること)しています。


……

………………


すみません! 帰らないでください!! 呆れないで!!


今のひとことでまともな原神プレイヤーをあらかた逃した気がしますが、どうか帰らないで!!


僕だけではないんです。ええ、僕だけではないんです。

早稲田原神同好会には、なんとドラスパ理論値勢が複数います。なんと両手で数えられます。

聞いてください。とりあえず聞いてください。お願い、逃げないでください。





去る二〇二四年一月六日、時刻は夜二十二時。

三が日も明け、同好会サーバーでは正月休みを持て余したサークル員たちが例のとおり集まっていました。ぐだぐだとした土曜の夜、明日も続く安寧を各々ゆるーーりと楽しんでいたとき、誰かが言いました。


あー! ドラゴンスパイン理論値したいなー!


きっと、正月のぬるくふやけた空気の中で何となく発したひとことだったのでしょう。

ところがそれを聞きつけた輩がいました。


やるかぁ

やろっか

「「「えっ」」」(その他大勢)


そもそも。

ここにはドラゴンスパインを愛する人々がいたのでした。

一年余りのガチャ禁を経てエウルアを完凸させモチーフ武器やサポーターも完備させた人間、最適と謳われる武器を持ちながらのちに限定武器を完凸させるアルベド推し、雪山と背景ストーリーとBGMに心を奪われ目的無く走り回るお散歩狂、など。エウルアもアルベドも雪山に縁深い人々ですから当然ですね!(※当然ではない)


探索度表記はとっくに100%になっているのに特に理由もなくドラスパに行き、街にあるのにわざわざ雪の中のワープポイントからすこし離れた拠点でアイテム合成をする

そんな狂人が集まったらどうなるか?


そうですね。ドラスパ理論値並走回の始まりです。


各々自分の世界のドラスパに向かい、各地の装置を片っ端から起動し、鉢合わせた敵は残さず掃討する。

CTが明ける度に元素視覚(ギミックなどを表示させる視覚フィルターのようなもの)を使い、歩いた後には一切のものが残りません。スターレイルのスウォームかな?


残り両手で数えるほどの僅かな宝箱を求め、多層マップのくせに階層表記が実装されなかった、時代に取り残された雪山を上ったり下りたりします。虚無です何をやっても見つかりません。それも当然、既に歩き尽くしたといっても過言では無い場所です。日に一度は通う場所です。


それでも各人は意気揚々と登山を続けます。馬鹿です。もうただの登山狂です。これCoC狂気山脈シナリオでしたっけ? 敵も何もいないまっさらな景色に飽きてきたので 大好きな雪山に飽きるはずなんてありませんね!! ではボイスチャットにいる人間を巻き込んで走りましょう。ドラスパの素晴らしさを称えながら並走するのです――――妖怪か何かか?


妖怪かもしれないですね。


時間と人数と気合いの暴力により、矢継ぎ早にとはいかずともぽつぽつと宝箱が見つかり、その度にVCで迅速な情報共有がなされます。これは競争ではなく並走回だったので、各自の発見は共有財産です。そうしてこそ全員で目指す地に辿り着けるのです。何を言っているんですかね? 疲れたら互いに励まし合ってまた立ち上がるのです。これ原神の話で合ってますか?


何時間も探索を続けていれば流石に狂人どもも疲弊してきます。疲弊しました(経験談)。

疲れてきたので遊びます。残りの宝箱数を年齢に見立てて(??)Discordの表示名なんかで遊びはじめました。

「ぼく4さい!」「7さい!」「Sさん今何歳でしたっけ?」「わたし今3さいです」

……これ本当に大学生の集う同好会なんですかね? 斯く言う僕も並走していたので、名前を「R4」とか「R2」とかに変えていた共犯です。あぁ、特に言うことは無いです。狂人の自覚はあるので


そうして日付は越えて一月七日、午前一時。

山頂、フィンドニールの秘境付近にて最後の宝箱が見つかり、同好会サーバーにはついにドラスパ理論値が誕生してしまったのでした。しかも三人同時に。

僕は名前を「R0」に変えて喜んでいました。たのしかったです(小並感)


ドラゴンスパイン
このアチーブメントから宝箱の発見数を確認できる。理論値「234」の数字がまぶしいね。

理論値に変えたのでもうドラスパに用はありませ――――いえ、あります。彼ら/僕らはそれでも毎日ドラゴンスパインに通います。だってドラスパが好きだから。

それでも時折、思うのです。あぁ、ドラゴンスパインの探索したいなぁ。ドラゴンスパインで宝箱見つけたいな。そんな人間の前に、探索度が100%になっていないドラゴンスパインを置いたらどうなるか? 音速でマルチプレイ申請が飛んできます。ひとつの世界を食い尽くした探索勢はまた別の世界を求めて、他人の世界のドラゴンスパインまで探索し始めます。やっぱりスウォームじゃないか!!


そしてこの一件を皮切りに、層岩巨淵地下理論値、淵下宮理論値、往日の海理論値など特殊マップ理論値勢がサーバーには跋扈するようになってしまったのでした。なお通常マップでも、モンド(全域)、稲妻(全域)、鶴観(曜日別全て)、フォンテーヌ(全域)、沈玉の谷・層岩巨淵(地上)の理論値が既に出ています。どうして???


最後のフロンティアとして残る璃月も、有志によって探索が進められています。

残り一個です。(2024/06/20現在)



????????



「どうしてこんなになるまで放っておいたんですか?」

「あんなのと関わっちゃダメでしょ?」




……それではここから先は、ドラゴンスパイン完全踏破勢による狂言をいくつかダイジェストでお送りします。原神プレイヤーでないかたは何を言っているか分からないかもしれませんが、大丈夫です。一般の原神プレイヤーも分かっていません。

ここには逸般プレイヤーの言動しか集めていません。僕も一部分かっていません。


「まぁここにはあるよねぇ」

(※数多のドラゴンスパインを踏破しているため、見逃されがちな宝箱を暗記している。……「暗記している」???)

「実りの無い遠征」

 (※同名のアチーブメントがドラゴンスパイン地域で取得できる。宝箱が長時間見つからない際などに呟かれる)

「実りのある遠征!!!」

 (※同上。宝箱が見つかった時などに興奮と賞賛をこめて呟かれる)

「ドラゴンスパインの端っこの方にある、近くでベビーヴィシャップが転がっている木の下」

 (※見逃されがちな宝箱の一例。この文を詠唱すると「ああ、あれね」という反応が返ってくる)

「かわいい探索度」

 (※探索度が100%になっていない、およそ80~90%の地域を見た際の言葉。ドラスパ狂人に限らず、探索勢がよく使う)

「おいしそうなマップ」

 (※探索度は100%になっているものの、そこからほとんど進んでいない状態のこと。『探索し甲斐がある』の意)

「コンパスこわれてる」

 (※トレジャーコンパスを使っても何も起こらないこと。反応する宝箱が無いので当然である)

「焼き畑」

 (※理論値を目指して大人数で探索すること。通ったあとには宝箱も敵も何も残らないことから)

「ごちそうさまでした!!」

 (※おいしそうなマップから引き揚げる際の挨拶。何を言っているか分からないが、おそらく『探索楽しかったです』の意)

「スイーツ」「アイスクリーム」

 (※つめたくてたのしいドラゴンスパインのこと。みんなドラゴンスパインがだいすき)



探索が終わっていないかたへ。

同好会にはこんな輩がいます。あなたが望めば、あなたの探索度はあっというまに100%になるでしょう。エリアによっては理論値も目指せます。

何こいつらこわいって思ったかたへ。

同好会にはこうじゃない人もいます。というかそっちの方が多いです。安心してください。お使いの感性は正常です。こわくないです。本当です。逃げないでください。



では、今回の記事はこのあたりで。僕は雪山を散歩する仕事があるので行ってきます

敬具 雪国より。あなたもドラゴンスパインを好きになってくれたらうれしいです。




※この記事には執筆者による多少の誇張・編集が加わっていますが、時間帯や理論値、エリアなど重要な点については事実をそのまま描写していることをお約束します。



この記事を書いたひと:R1

初回の記事を書いた人。理論値はドラスパのみなのでまだマシな方。

諸事情あって引っ越しが近く、限界になりつつ原稿を書いている。




 
 
 

1 Comment


チャンネル登録者数が増えるたびに 強くなるドンだー
チャンネル登録者数が増えるたびに 強くなるドンだー
Jun 28, 2024

理論値すごいなぁ、、、、

Like

​早稲田原神同好会

​©2024 waseda genshin club

design: タイラ
illustration: ノーク しろ だいこん あっしゅ

bottom of page